バレエのバーレッスンとニーナの代表作である白鳥の湖や瀕死の白鳥でのポールドブラ、アームス(指先、腕、肘、わき)の表現及び、その使い方を学びます。
ニーナ・アナニアシヴィリから直接習えるチャンスはこれ一度きりかもしれません!
写真撮影会・サイン会・ニーナのプチプレゼント付きです。是非ご参加下さい!
開催日時 | 2022年8月10日(水曜日)10:00から12:00(予定) |
---|---|
開催場所 | Studio H スタジオアッシュ 〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿2-17-22 03-6447-7723(当ワークショップに関するお問い合わせは行わない様にお願い致します。) |
服装 | レオタード レギンスとピッタリしたTシャツなど バレエシューズもしくは、それに準ずる上履き |
レッスン参加費用 | 25,000円(税込み)振り込みなどに要する費用はご負担ください。 |
見学での参加費用 | 15,000円(税込み)振り込みなどに要する費用はご負担ください。 |
お申し込み | お名前・ご住所・携帯電話番号・年齢・性別及び バレエ歴をメールにてお知らせください。 |
お願い | ワークショップ講習中の撮影(動画・写真)、録音などは一切禁止とさせて頂きます。なお、講習修了後の写真撮影会時は除きます。 コロナ感染対策によりマスク着用をお願いする場合があります。 |
ジョージア(旧グルジア)およびロシア連邦の人民芸術家。
幼年時にアイス・スケートを始めてバレエの世界に入る。
その後、モスクワのボリショイ・バレエ学校(現モスクワ国立バレエ・アカデミー)に進み、1981年にボリショイ・バレエ団に入団。85年から2004年までプリマ・バレリーナとして活躍。
ライーサ・ストルチコーワに師事し、『白鳥の湖』『眠れる森の美女』『ジゼル』『ロミオとジュリエット』(ラヴロフスキー版およびグリゴローヴィチ版)、『ライモンダ』『ドン・キホーテ』『海賊』『くるみ割り人形』(グリゴローヴィチ版)、『ラ・バヤデール』『黄金時代』『ラ・シルフィード』『ショピニアーナ』など、数々の主演を踊ってきた。
80年の第10回ヴァルナ国際バレエ・コンクールにてジュニア部門第1位
81年の第4回モスクワ国際バレエ・コンクールにてジュニア部門グランプリ
85年の第5回モスクワ国際バレエ・コンクールにてシニア部門第1位
86年の第3回ジャクソン国際バレエ・コンクールにてシニア部門グランプリと、輝かしい受賞歴を誇る。
88年から海外での活動を始め、旧ソ連のバレリーナとして初めてニューヨーク・シティ・バレエに出演。
また英国ロイヤル・バレエ団とデンマーク・ロイヤル・バレエ団にも出演。
93年から2009年6月までアメリカン・バレエ・シアターのプリンシパル・ダンサーを務める。
ズラブ・アンジャパリーゼ国家賞
ショタ・ルスタヴェリ国家賞
グルジア大統領勲章
アメリカ伝記協会の97年最優秀女性賞
99年のマリーナ・ド・ブルボン「金の女神」賞
2002年のアメリカ「ダンス・マガジン」賞を受賞。
2004年からはジョージア国立バレエ(ザカリア・パリアシヴィリ記念ジョージア国立トビリシ・オペラ・バレエ劇場バレエ団)の芸術監督、およびワフタング・チャブキアーニ記念ジョージア国立トビリシ・バレエ学校の芸術監督を務めている。
2017年4月29日、日本とジョージアの間における文化交流の促進及び日本のバレエ界の発展に寄与した多大なる功績が認められ、旭日中綬章を受章した。
会社名 | 西野バレエグローバルHIROMI合同会社 | 代表 | 田中ひろみ |
---|---|
本部所在地 | 〒275-0026 千葉県習志野市谷津5丁目22番11号 |
東京支部 | 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷3丁目14-2-402 |
大阪支部 | 〒584-0024 大阪府富田林市若松町3-1-9-3F バレエスタジオサンティエ内 |
ホームページアドレス | https://www.nishinoballet-gh.co.jp |
代表 田中ひろみ経歴 | 西野ひろみ(田中ひろみ)は西野バレエ団西野バレエ学園 西野皓三の弟西野秀将の娘として1966年に生まれる 西野バレエには、由美かおる、金井克子など多くの芸能人が活躍していた。 幼少から、クラシックバレエ、創作バレエ、モダンダンス、現代舞踊、ジャスダンスを学ぶ。20歳ドイツ、フランスに留学。 毎年数々の西野バレエ団の公演に出演。 古典バレエでは 白鳥の湖よりオデット姫、眠れる森の美女よりオーロラ姫、海賊よりメドーラ、くるみ割り人形よりクララ、パキータよりグラン・パ・ド・ドゥ、シルヴィアよりグラン・パ・ド・ドゥ、ドンキ・ホーテよりキトリ、 レ・シルフィードその他多数踊る。 毎年創作バレエ、ジャスダンスの西野バレエ団公演にも出演。 「大阪芸術祭」(毎日新聞主催)や朝日新聞チャリティー「洋舞合同祭」(朝日新聞厚生文化事業団主催)にも長年参加し、創作バレエ、クラシックバレエを主役で踊り、貢献を表彰される。 TV出演、CM出演、振り付け師、バレエ教師として活躍。 結婚出産後は 2021年はフィットモデルの大会で2つ準優勝のメダル獲得。 2022年はMrs.international&Ms.fabulousのファイナリストとして日本大会に出場。 2022年8月 ボリショイバレエ団のプリマバレリーナ、現在グルジア国立バレエ団芸術監督、附属バレエ学校長のニーナアナニアシヴィリ氏を招いてワークショップ開催。 |
上田 亜樹子 | 西野バレエ学校にてバレエを始める
ひとみ・浅川(モーリス・ベジャール21世紀バレエ団・プリマ)に師事 ドイツ国立マンハイム音楽大学(マンハイム・バレエアカデミー)留学 大阪芸術大学(舞台芸術学科舞踊コース)卒業 1995年 エコール・ド・サンティエ設立(~2010年) 2011年 サンティエ・バレエ・サークル設立、代表就任 2013年 バレエスタジオ・サンティエ設立、主宰就任 全国舞踊コンクール等において数々の賞を受賞。 キーロフバレエ団プリンシバルとの共演では「くるみ割り人形 第二幕」金平糖と王子のGPを踊る。ジャカルタ芸術劇場でのチャリティコンサート・バリ公演・スラバヤ公演等に参加。その他活動は多岐にわたる。 出身者には国内外のバレエ団、劇団四季、テーマパーク、タレントなど、多く輩出しています。 2019年 ニーナ・アナニアシヴィリを招致ワークショップ開催(大阪) 2022年ニーナ・アナニアシヴィリを招致 第1回ラマジーコンペティション開催(大阪、東京) 事務局 を務める |
神田綾香 | 7歳から母(神田明子)の元でバレエを始める。 10歳で高森峰子先生を師事。 ROYAL ACADEMY OF DANCE 、Grade受験を続け、ADVANCE2 Distinction合格。 他教室発表会、公演で沢山の作品に出演。 現在、母と共に指導、舞台に出演。 高森峰子先生の元、ROYAL ACADEMY OF DANCE Certificate in Ballet Teaching Studies 教師資格取得コースの学生 |
---|---|
郷田ひろみ | 1964年生まれ岡山市出身。 10歳の時、故小坂美砂子氏に師事しバレエを始める。 その後、大学時代に大阪西野バレエ団に所属。その間ドイツシュッツガルトにて浅川仁美氏師事。 1989年、結婚により松山へ。 1998年、『スタジオ タイニーバレエ』を主催、設立。 毎年公演を行う。 |
お問い合わせは以下までお願い致します。
090-7198-5998
定休日:毎週土日祝
営業時間AM9:00〜PM6:00